テレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』の5月22日放送に、小坂康之さんという方が登場されています。
14年もの長い時間をかけてサバ缶を開発し、それが宇宙食として認められたほどのすごい人です!
宇宙食ってチューブに入った液体(?)しかないイメージだったので、サバ缶が採用されたのは画期的だったでしょうね!
やはり日本人の食への探究心はすばらしい…!
きっと今後も宇宙食はどんどん改善していくことでしょう。
さて、サバ缶で宇宙食を彩った小坂康之さんですが、プライベートの情報も気になりますよね。
結婚はされているのでしょうか?そして、どんな家族構成なのか?
詳しく調べてみたので報告していきますね!
小坂康之の結婚相手(嫁・妻)や家族は?

まず結論から書きますと、小坂康之さんはご結婚されていて、お子さんもいらっしゃいます!
Facebookに画像を投稿されていて、そちらでご家族との暮らしぶりを拝見できました。
判明している家族構成がこちらです。
【判明している家族構成】
・奥さん
・長女
・次女
海岸で遊んでいるような写真もあり、とても家族間の仲の良い雰囲気が伝わってきます!
また、小坂康之さんのご自宅の写真も拝見したのですが、趣のある古民家風でとてもステキでした!
どうやら本来、奥さんの祖父が購入した家だそうです。
温かみのある日本家屋といった雰囲気で、個人的にものすごく好きですね!
こういった家でコタツに入り、みかんを食べたら最高でしょう!
あなたもぜひ小坂康之さんのFacebookを確認してみてください。
きっと「ステキだな〜」と思うはずですよ!
サバ缶開発で小坂康之の年収がすごい!?

宇宙食としても認められたサバ缶。
やはり、それを開発した小坂康之さんの年収もすごいのでしょうか!?
詳しく調べたところ、まず認識しておくべきなのは『サバ缶開発は若狭高校の生徒と共に作り上げた』という点ですね。
つまり小坂康之さんお一人での開発ではなく、若狭高校全体のプロジェクトだったということ。
もちろん開発の中心人物としての評価はありそうですが、サバ缶の売上による年収アップは大きくないかもしれません。
小坂康之さんは『宇宙食になったサバ缶』という書籍も執筆されていて、そちらの印税収入などは期待できそうですよね。
ただし、一般的に公立高校の教師は副業が禁止なことが多いです。
こういった出版が副業になるのか、ちょっと外部の人間からは予想が難しいですね。
ちなみに、高校教諭の平均年収は約680万円というデータがありました。
大きな実績を挙げられている小坂康之さんですから、平均年収よりも高いのではないでしょうか?
というか個人的な意見だと、しっかり学校側から評価されて、稼がれていてほしいな〜と思います!
小坂康之さんはそれほどの偉業を成し遂げていますからね!
小坂康之のwiki経歴プロフィール

最後に詳しいプロフィールなどを紹介しましょう!
【主なプロフィール】
・生年月日:1977年(45〜46歳)
・出身地:神奈川県
・趣味:ダイビング
(※年齢は記事執筆時点の数値)
やはり趣味も海に関するダイビングなんですね!
どうやらダイビング部の顧問をされているという情報もありました!
キレイな海に潜るのって楽しいですよね〜。
はじめて潜ったときは、耳抜きがうまくできなくて焦った記憶があります(笑)
【主な経歴】
・2001年に福井県立小浜水産高校に赴任
・教師業と並行し、福井県立大学大学院で博士号
・2006年に高校の製造工場にHACCPを導入
・HACCPとは『食品の安全衛生システム』のこと
・HACCP認証を得たサバ缶を開発
・生徒の発言をきっかけに、サバ缶の宇宙食開発がスタート
・2013年に県立若狭高校と統合する
・2018年にサバ缶が宇宙日本食に採用!
・2022年に『若狭宇宙鯖缶』として商品化!
ちなみに、サバ缶の通常価格は756円(税込み)とのこと。
宇宙食としても認められたサバ缶、すごく食べてみたいですよね!
ネットでも購入できるみたいなので、ぜひチェックしてみてください!
まとめ

今回は宇宙食にもなったサバ缶開発で有名な、小坂康之さんについて書いてきました。
長い期間にわたって生徒を指導し、大きな結果を残したのは本当に偉業だと思います。
これぞ本当の教育ではないでしょうか?
ぜひ今後も生徒と一緒にいろんな研究を進めてもらいたいですね!