新しい話題がSNSで盛り上がっていたので取り上げていきます。
トレンドを確認してみたところ「最初になりたいか?」という言葉が見つかりました。
これだと判断がつきませんが、少し物騒な雰囲気も漂っていますよね…。
調べてみたところパナマの路上で事件が起こっていたみたいです。
先ほど紹介した言葉は、ケネスダーリントンという人物が発したとされています。
一体パナマで何があったのでしょうか?
詳しく調べてみました。
ケネスダーリントンと環境活動家が話題

報道によるとパナマにおいて、11月7日に大規模なデモ活動が行われていたそうです。
デモが起きている経緯ですが、どうやら生物多様性地区での銅採掘が発端となっていたみたいですね。
そして一部の環境保護運動の参加者が道路にバリケードを形成していたとのこと。
ケネス氏はそこに居合わせた運転手だと報じられています。
はじめケネス氏はデモ参加者を説得していたようですが、口論へと発展。
最終的にはデモ参加者へ向けて発砲してしまった…と報道されています。
記事冒頭で紹介した「最初になりたいか?」という言葉は、デモ参加者への発言だとされているようですね…。
一部の環境保護運動の参加者が、道路上にバリケードを形成し、抗議活動を行っていたところ、道路封鎖に激怒した運転手によって2名の参加者が射殺されるという事件が2023年11月7日に発生しました。
引用:https://news.livedoor.com/article/detail/25319659/
ケネスダーリントンのFacebook・経歴・家族は?

事件を起こしてしまったケネス氏ですが、どういった経歴なのでしょうか?
詳しく調べてみたところ、本人のものとされるFacebookアカウントを発見。
改めて今回の報道写真と見比べてみましたが、たしかに顔は似ていると思いました。
ただ…、別人である可能性を捨てきれなかったため、アカウントURLを紹介するのは控えさせていただきます。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
URLの記載は控えますが、上記アカウントで公表されていた学歴・経歴のみ、あくまで参考として紹介させていただきます。
- 出身校①:Florida State University
- 出身校②:ULACIT
- 出身校③:ISAE UNIVERSIDAD PANAMA
- 勤務先:Docente universitario(2003年〜現在)
②と③はパナマにある大学みたいですね。
①だけアメリカの大学なので疑問に思って調べたところ、どうやらパナマに分校があるそうです。
なので、もしかしたらケネス氏はそちらの分校で学んでいたのかもしれません。
そして勤務先のDocente universitarioですが、日本語訳すると「大学教授」と出てきました。
具体的な勤務先の大学名などは公開されていないみたいです。
さらに報道では「弁護士兼大学教授」と紹介されていたので、弁護士業も並行して行っているのかもしれません。
とても博識で優秀な人物だったことがわかりますね。
ちなみに家族についてですが、Facebook内で2018年に結婚したという内容の投稿が確認されているみたいです。
ただし、現在の家族構成や子供の存在については情報が見つかっていません。
今後もし続報があれば追記していきます。
ケネスダーリントンに関しての世間の反応を調べてみた

今回の件についての世間の反応を見ていきましょう。
最初になりたいか?は迫力ありすぎ
— 鵲 (@SxKQYrEVM43G3kJ) November 9, 2023
最初になりたいか?はマジで映画なんよ
— べるち (@Kiddy_Bell) November 9, 2023
本当に映画のようなセリフということもあり、大きな注目を集めていました。
パナマの環境デモ、すげー大規模らしいから別に「迷惑で過激な環境活動家だけの暴走」みたいな話でもないっすよhttps://t.co/KdC5WqWyVx
— かめいた (@ka_ma_ta) November 9, 2023
パナマのデモについて、現地画像を引用して紹介されている投稿を見つけました。
今回の報道画像だとデモ参加者があまり多くない印象でしたが、実際にはかなりの人数が集まっていることがわかりますね…。
現地画像を撮影された方のブログも拝見してみました。
そちらのブログによると、パナマの大統領がデモに関して会見を行ったそうです。
会見では「国民の意見を問う投票を12月に実施する」という発言があったのだとか。
問題視されている銅採掘がどうなるのか、続報を待ちたいですね。
まとめ

今回はSNSで話題を集めたケネスダーリントン氏について書いてきました。
様々な大学で勉強を続け、現在は弁護士兼大学教授であることがわかりましたね。
パナマのデモ活動は今後どうなっていくのでしょうか。
これからの続報を注意深く見守りたいですね。