キャンドル・ジュン流の「けじめ」とは!?広末涼子との今後を調査!

エンタメ

女優・広末涼子さんと、有名シェフ・鳥羽周作さんの騒動がニュースになってますね。

この件に対して沈黙を続けていたキャンドル・ジュンさんですが、この度はじめてコメントされていました!

そのコメント内容とは「けじめをつけますので」というもの。

「けじめ」ってなに!?

このように気になってしまいますよね!

僕も思わずニュースを二度見してしまいました…!

はたしてジュンさん流の「けじめ」とはなんなのか?

今後はどういった展開になるのか?

可能性を調査しつつ、考察してみました!

キャンドル・ジュン流の「けじめ」とは?

まず大前提として、週刊誌などが報道している今回のニュースが真実とは限りません。

実際、当事者のおふたりは疑惑を否定されていますからね。

ただ…報道があった時点で、家庭に対するインパクトは相当なものでしょう。

特に子供たちの精神状態、メンタル面への影響はすごく心配ですよね。

なのでジュンさんとしても、子供たちを1番に考えた行動を取るのではないでしょうか。

それが今回の「けじめ」に繋がってくると思いますね。

広末涼子との今後はどうなる?

やはり「離婚」という選択肢は出てくるでしょう。

残念ながら疑惑が出ている時点で、今までと完全に同じような生活をするのは少し難しいだろうと思いますよね。

もし離婚を選択する場合、次に問題になってくるのは子供の親権についてです。

おふたりの家庭には3人の子供がいます。

【3人の子供】
・長男(19歳)
・次男(12歳)
・長女(7歳)
(※年齢は記事執筆時点の数値)

ちなみに長男の父親は、広末さんの前夫・岡沢高宏さんになります。

ただ血縁はなくとも、ジュンさんの仕事中に長男からねぎらいのメッセージが届くなど、関係はすごく良好みたいですよ!

親権をどちらが持つか?考察のポイント

子供がいる家庭の離婚の場合、なによりも「子供の利益」が大切だと考えられているそうです。

(※法律を調べながら書いています。僕自身は素人であることをご了承ください)

【子供の利益とは?】
・①兄弟(姉妹)不分離の原則
・②継続性の原則
・③子供の意志の尊重
・④母親優先の基準

①は、なるべく子供はバラバラに育てないほうがいい、という考え方。

②は、子供の環境変化(引っ越しなど)が少ないほうがいい、という考え方。

③は、子供の意志・希望を尊重してあげたほうがいい、という考え方。

④は、子供が小さいうちは母親が一緒のほうがいい、という考え方。

上記のような「子供の利益」をどう考えるか?が親権のポイントになるようです。

個人的には、やはり③の子供の意志を尊重してあげてほしいと思いますね。

どうやら一般的には子供が10歳以上だった場合、離婚に対しての考えを聞くケースが多いとのこと。

そうなると、まだ7歳の長女が大きなポイントになるかもしれません。

小学校低学年の年頃ですから、母親と一緒にいたほうがいい…と判断される可能性も十分にあるでしょう。

疑惑を報道されたのは広末さんですが、母親として、子供の親権をまとめて持つケースも考えられなくもないと思います。

鳥羽周作への対応はどうなる?

鳥羽さんへの対応としては、やはり「慰謝料」が考えられますよね。

一般的な相場は50万円〜200万円というデータも…!

この金額は「離婚する・しない」によって、大きく変わってくるとのこと。

もし離婚する場合、広末さんにも請求が向かう可能性もあるみたいです。

両者の店舗がすごく近いという問題も…!

調べていて驚いたのですが、ジュンさん・鳥羽さんの店の立地がすごく近いんです。

どちらも最寄り駅が代々木上原駅で、なんと徒歩で2分、実に110mしか離れていません!(googleマップ調べ)

これはちょっと…気まずすぎませんか…!?

今後の展開次第では、代々木上原からも目が離せませんね。

まとめ

今回はジュンさんの「けじめ」について調査、考察してきました。

個人的になにより尊重してもらいたいのは、3人の子供の幸せです。

どうか子供たちが幸せに生活できるよう、最善の選択を見つけてもらいたいと思います。